2016/06/03 6月期「初歩からの宗教学講座」

6月3日、「初歩からの宗教学講座」を行いました。

そのときの様子を参加者の徂徠千代子さんがFacebookでリポートしてくだいました。

ご本人の許可を頂いてここに転載させていただきます。

皆様もどうぞ講座のご感想などお寄せください。

 

 

今日の練心庵宗教学講座~オカルトについて考える。

釈先生の言いたいこと、すごくよくわかった。

 

浄土真宗という、合理的な環境で育ったせいで、超常現象とかマジックとか占いとか……そういう、不合理なものには否定的な立場をとるにもかかわらず、《嘘も方便》それで日常の苦悩が取り払われるならば……一概に上から目線で、全否定はできない。

 

民間宗教と教団宗教の、それぞれにある落とし穴。

に、落ちることなく、いいところを取り入れれば……という実に合理的な考え方です。

 

釈先生、スプーン曲げの実演までしてくださいました。

自動車事故がたて続けに起こった檀家さんが、嘆願してきたのに、釈先生のおじさん、「おたく、運転が下手なんとちゃいます?」には、笑えた。

うちの旦那の家庭も、言いそう。

うちの実家やと、すぐお祓いに行きそう。

そんなとこで、バランスとって生きてます。

 

そして映画《西の魔女が死んだ》、見たい!

傷ついた孫娘を救済するべくつく嘘:自分は魔女の末裔。

なんて素敵なんだ~。これこそ、目指すべきおばあちゃん。

子供をだまくらかすために壮大な嘘をつきつづける母親の漫画もあったな~。なんやったっけ?

 

月一のこの講座、いろんな気づきを与えてくださいます。

次広島を訪れる時は、静かに歩きます。

 

(記:徂徠千代子さん)